the NEXT ステキなあしたへ | Daiichi-TV

放送内容

2025/4/1(火)夜10時54分放送「#426 浜松市・古民家coco-Rin sunRin舎」

浜松市・三ヶ日地区。小さな集落にある「古民家coco-Rin sunRin舎」。 家主の久米ゆきさんは10年前、広島から三ケ日に移住してきた。 そこで感じたのは地元の方々のやさしさや情熱。多くの人が自分たちの町をどうにかして盛り上げたいという思いがあることを知った。そこで5年前、築130年の古民家をリノベーションして古民家民宿を始めた。 地元の女性が働きやすいように勤務時間を調整できるような雇用を...[続きを読む]

2025/3/11(火)夜9時54分放送『#425 島田市・地域の歴史を後世に繋ぐ「初倉まほろばの会」』

島田市の初倉地区にある今井信郎の屋敷跡地。 かつて初倉地区の村長を務め、地域発展のため尽力してきた人物。この場所で清掃活動を行っているのは「初倉まほろばの会」のメンバー。 会をまとめるのは、理事長の杉村信久さん。 活動は今井信郎屋敷跡地の維持と管理、石碑や銅像も建立、そして地域の学生を巻き込みながら、偉人の功績を後世に継承していくのが目的だ。 メンバーは約40名。県内のみならず県外にも在籍している...[続きを読む]

2025/3/4(火)夜9時54分放送「#424 磐田市・農業体験を通して地域の食材を学ぶ」

この日、JA遠州中央では地域の子ども食堂の利用者家族を招き、「農業体験とボッチャやろうぜ!」という食育活動を開催していた。 会をまとめるのは、青年部の委員長である中村勇貴さん。 今回使用しているボッチャのボールは、以前の農業体験で収穫したもち米を詰めたもの。 元々、青年部のメンバーは子ども食堂の活動に感銘を受け、2021年から食材の支援をしてきた。それがキッカケで子ども食堂をはじめ、地域団体とタッ...[続きを読む]

2025/2/25(火)夜10時54分放送「#423 菊川市 アウトドアイベントで防災・減災を身近に!」

今年3月に菊川市で開催される「SHIZUOKA Outdoor Friends」。 菊川運動公園にアウトドアアイテムの販売店やワークショップ、キッチンカーなど約130店舗が参加するイベント。 実行委員会 委員長の橋本健治さんは単なるアウトドアショップのイベントではないと語る。 「アウトドアには、テントや寝袋、ランタンや簡易トイレなど災害時に必要となる様々なアイテムが揃っている。それらを通して、お客...[続きを読む]

2025/2/18(火)夜10時54分放送「#422 袋井市・サックス奏者YODAX音楽で町を盛り上げる」

袋井市出身のサックス奏者YODAXこと依田隆さん。 中学生時代に始めたサックスに魅了され、音楽大学卒業後は東京で音楽活動を続ける。 「地元の音楽文化をもっと高めたい」という思いから、10年前には袋井に戻り、活動拠点を県西部に移した。 そこで感じたことは「浜松は楽器の町であり、県西部には多くの演奏者はいるが、その演奏を聴く観客や場所や少ない」 依田さんは地元での様々なイベントに参加。高校生とのコラボ...[続きを読む]