the NEXT ステキなあしたへ | Daiichi-TV

放送内容

2025年6月の記事一覧

2025/6/24(火)夜10時54分放送「#438 藤枝市・地域が一体!ハンバーグで町おこし」

日本ハンバーグ協会の理事長・田形友幸さんは、県内にはそれぞれに特徴のあるハンバーグを出している飲食店が多いことに着目。ハンバーグで町を盛り上げようと、2008年に「食べよう!!ハンバーグの会」を設立。県内の飲食店が協力して、趣向を凝らしたハンバーグを作り出し、地域活性化を目指している。 藤枝市では飲食店と行政がタッグを組んで、駅前で「ハンバーグフェス」を開催。自身が考案したキャラクター「ハンバーグ...[続きを読む]

2025/6/17(火)夜9時54分放送「#437 焼津市・地域資源を生かしたスマート農業化で街に貢献」

焼津市にある株式会社グリーンテック。 水耕ネギの生産販売を主力とし耕地面積と出荷量が全国1位を誇る会社。代表は松村勲さん。 この地域は綺麗な大井川の伏流水と全国屈指の日照量がある。その地域資源を活用したいという考えのもと、35年前に養鰻場だった跡地を有効活用し水耕栽培をスタートさせた。 しかし昨今は、天候不順により供給が追いつかず野菜が高騰。そこで安心安全かつ安定的に供給すべく、デジタル技術を駆使...[続きを読む]

2025/6/10(火)夜10時54分放送『#436 焼津市・商店街が舞台!「みんなでつくる、みんなのアソビバ」』

この日は、焼津駅前通り商店街の一部を歩行者天国にして人々が楽しんでいた。 イベント名は「みんなでつくる、みんなのアソビバ」。実行委員長は八木彩樺さん。 イベントコンセプトは、参加者はお客さんではなく、一緒に作り上げていく仲間。 開催は2018年から年2回。運営は地元の有志によって行われている。今回のイベントのテーマは、「若者、高校生中学生と一緒につくる」地元の焼津中央高校の美術や水産高校のフィッシ...[続きを読む]

2025/6/3(火)夜10時54分放送「#435 牧之原市・サーファー耕作放棄地で茶摘み体験」

牧之原市でサーファーのためのゲストハウスを営む名波恵之さん。 5月に地元の耕作放棄地を利用した「お茶の手摘みと手揉み体験」を開催。県内外からの参加者と共に、無造作に伸びたお茶の木から新芽を摘み取った。 摘み取った茶葉はゲストハウスで手揉みをする。 この体験を通して、多くの人に牧之原の名産品を知ってほしいという思いがあった。高台にある耕作放棄地は、津波の際の避難所としても活用できる。名波さんは、牧之...[続きを読む]