放送内容
2025年5月の記事一覧
2025/5/27(火)夜10時54分放送「#434 焼津市・やいづ観光案内人の会」

焼津市のボランティア団体「やいづ観光案内人の会」は、8年前に発足。観光客に焼津の名所を歩きながら案内している。 「浜通り」「花沢の里」「小泉八雲ゆかりの地」などのコースがあり、あまり知られていない焼津の歴史や、町なかにある史跡を、地元ならではの語り口で紹介している。 コースリーダーの藁科茂彰さんは「町の知られていない歴史やゆかりの場所を多くの人に知ってもらい、焼津の魅力を伝えたい」と語る。 歩きな...[続きを読む]
2025/5/20(火)夜10時54分放送『#433 島田市・介護業界を新しい形で盛り上げる「ロマンディスコ」』

島田市にあるデイサービスで音楽イベントが開催されていた。 主催者はDJ玄こと大滝亮輔さん。普段は介護福祉士として静岡市にある施設で働いている。 大滝さんは元々DJとしても活躍し、介護福祉の資格も持っていた。 その際に自分しかできないことは何か考え、今回のような企画を思いついたという。 ロマンディスコは県内外の病院や老人ホームなど様々な場所で開催。能登の震災時にも二刀流として現地へ出向き人々を元気づ...[続きを読む]
2025/5/6(火)夜9時54分放送「#431 静岡市・お産ラボ防災部」

静岡市の「お産ラボ防災部」では、乳幼児や妊婦のいる家族向けに、災害時の避難体験を実施している。 スタッフは保育士経験者や助産師のボランティアが集まっている。代表の増本恵子さんは「定期的に防災イベントを開いて、日中、乳幼児と2人だけになる母親が、災害時にどこへ避難して、何を用意するべきかを自主的に考えてほしい」と声を上げている。 またイベントでは、大学の研究者など防災のプロと出会うきっかけを作って情...[続きを読む]