2025年5月24日

古代エジプトへ!

県立美術館で開催中の「古代エジプト」。

ようやく行けました。6歳の息子と。

普段から世界地図を見ながら、

いかにエジプトが、ピラミッドが、

スフィンクスが魅力的なのかを伝えてきました。

関心を最大限に高め、辿り着いたエジプト展。

春から小学校に通い始め、ストレスが溜まっているのか、

この日はずっとおんぶでした。

 

子どもと行って良かったことは、

①ピラミッドの内部構造の3D映像

②アニメーションによるミイラの作り方  など、

視覚に訴えるものが充実していたことです。

ピラミッドを形成する立方体のサイズ感がわかる所もあり、

想像力が かきたてられる内容でした。

 

↑ミイラ

個人的には、エジプト考古学者の

名古屋大学・河江肖剰教授の解説メモが秀逸と感じました。

遺物1つ1つに書かれたメモは、

一見難解な内容を簡略化する橋渡しをしていて、

よりエジプトの世界観への興味が増しました。

 

事前に予習し、たっぷり楽しんだ帰宅後。

「なにが一番面白かった?」と息子に聞くと。

「最後、スフィンクスが出たやつ」。

はい、カプセルトイでした。

 

 

うーん、まだまだ予習が足りませんでした!

ただ、しっかり家族で思い出も作れる展示会です。

【6月15日(日)まで @静岡県立美術館】