

2025/6/3(火)夜10時54分放送「#435 牧之原市・サーファー耕作放棄地で茶摘み体験」
サーファー用ゲストハウスの経営者が、牧之原市の耕作放棄地でお茶摘み体験を開催。多くの人に地元の名産品を知ってほしいという願いと、地元への恩返しとは。
2025/6/10(火)夜10時54分放送『#436 焼津市・商店街が舞台!「みんなでつくる、みんなのアソビバ」』
焼津駅前通り商店街の一部を歩行者天国にしてイベントを開催。会場には約1500人が訪れ大盛況。地元の中学生や高校生も参加し、来場者の笑顔が溢れるイベントとは?
2025/6/17(火)夜9時54分放送「#437 焼津市・地域資源を生かしたスマート農業化で街に貢献」
水産業が盛んな焼津。そんな街で水耕ネギの耕地面積と出荷量が全国1位を誇る会社がある。地域資源を生かしたスマート農業化で安定的な野菜供給を実現させた取り組みとは?
2025/6/10(火)放送『#436 焼津市・商店街が舞台!「みんなでつくる、みんなのアソビバ」』
2025/6/10(火)夜10時54分放送『#436 焼津市・商店街が舞台!「みんなでつくる、みんなのアソビバ」』
この日は、焼津駅前通り商店街の一部を歩行者天国にして人々が楽しんでいた。 イベント名は「みんなでつくる、みんなのアソビバ」。実行委員長は八木彩樺さん。 イベントコンセプトは、参加者はお客さんではなく、一緒に作り上げていく仲間。 開催は2018年から年2回。運営は地元の有志によって行われている。今回のイベントのテーマは、「若者、高校生中学生と一緒につくる」地元の焼津中央高校の美術や水産高校のフィッシ...[続きを読む]
人口流出や少子高齢化、地域間格差など、いま地方が抱える課題は、静岡県も例外ではありません。
私たちが暮らす地元を元気にし、未来に向けて活性化させるためのヒントは・・・。
番組のキーワードは「NEXT」。
地域に密着し、各地域から静岡県全体を盛り上げ、活力あふれた地域社会を応援する番組です。
【ナレーター】バッキー木場
※放送内容・放送時間は、予告なく変更になる場合がございます。