2024年6月2日

名門校のFWが決勝で再会へ

夏の全国大会=インターハイ出場に向け、高校生の挑戦が架橋です。

(エコパスタジアム)

Daiichi-TVでは6月2日(日)、高校サッカー・インターハイ県予選決勝を放送します。

対戦カードは 静岡学園vs藤枝東

静岡の高校サッカー界を牽引する両校です。

ここ3年で見ても、選手権県大会決勝で2回対戦。(ともに静岡学園が勝利)

静学はことし最初のタイトル=新人戦も制覇。県内公式戦15連勝中です。

(今年の新人大会優勝時)

 

藤枝東は、選手権県大会で3年連続準優勝。リベンジを誓います。

(去年の選手権県大会準優勝時)

静学の連覇か。藤色の逆襲か。

夏の全国切符を掴むのはー。

 

主役候補は2人です。

静岡学園は、FW大木悠羽(ゆう)選手(3年)。

当時2年生で、選手権全国大会にも出場した逸材です。

 

藤枝東は、FW湯山大輔選手(3年)。

2年生からレギュラーで、これまでの悔しさを知る選手です。

ともに静岡市出身。ともに港町=清水で生まれ育ちました。

地元では有名だった2人。

中学時代は、県内の一線級が集まる狭き門=

清水エスパルスジュニアユースに進み、2トップを形成しました。

 

中学時代、「ゆう」「だいすけ」と呼び合い、

オレンジのユニフォームで共闘した2人。

高校はそれぞれ、別の道に進みます。

大木選手はテクニックを求め、静学の「緑」に。 湯山選手はパスサッカーに憧れ、藤枝東の「藤色」に。

名門校のカラーに袖を通し、、、3年後。

ともに中心選手に成長し、全国をかけた決勝戦で再会します。

 

どちらの9番が輝くのか。どちらがネットを揺らすのか。

 

サッカーに懸けた高校生、最後の夏。決勝戦。

決勝に辿り着いた全ての選手、県予選を戦った全ての選手の皆さんにリスペクトを込め、

実況生中継でお送りします。

解説は、現役時代、数々の技巧でピッチに魔法をかけた

元W杯戦士=松井大輔さん。両校、ドリブラーが多いので、その技術解説も楽しみです。

6月2日(日)13時~

リポーター:須藤&岩本アナ でお送りします。