先日、関東・中部地方の日本テレビ系列局で働くアナウンサーが参加する
アナウンス研修会が長野県のテレビ信州で開催されました。
2日にわたり行われた今回の研修では、
「言葉」について深掘りし、より良い言語表現を追求したり、
各局の情報交換をしたり、お悩み相談をしたりと
とても充実したものになりました。


系列同期
日本テレビの河出アナと中京テレビの赤木アナ
キャリアも仕事内容も地方も様々なアナウンサーが集まりましたが、
みな同じようなことで悩んでいたり、
アナウンサーあるあるを語り合えた時間が、
自分にとって財産となりました。
関東・中部地方はもちろん、
全国に系列局の仲間がいるのはとても心強いです。
そして今月2日は、
静岡浅間神社で「節分祭」が行われました。

県内4局のアナウンサーが集結し、
御年役としてこの1年の無病息災を願いながら
訪れた方々に福豆や福餅を撒きました。
関係者の話では、
今年はコロナ渦以前と同じかそれ以上の沢山の方がいらしたそうで
浅間さんが明るい声と太鼓の音で大賑わいでした。
参加したアナウンサーの皆さんと。


普段から様々な現場で顔を合わせますが、
一緒に仕事をするのはとても珍しいことです。
系列は違えど、静岡県で働く大事な仲間。
神聖な場所で、とてもいい時間を過ごすことができました。
そして、大事なDaiichi‐TVの仲間。
全国高校サッカー選手権大会の実況をされた大先輩、
秋元アナと薫平アナへ「お疲れ様でしたケーキ」を!

とても喜んでいただけて嬉しかったです。
全国の場でも活躍される先輩方から教えていただくのも
仲間の大切さや心強さ。
先輩たちが目をキラキラさせながら
全国のアナウンサー仲間との出来事について話す姿を見て、
私もいつかたくさんの仲間と繋がりたいなと
ウキウキした気持ちになります。
素敵な仲間が近くにも遠くにもいることに
日々、感謝です!