紀元前の暮らしに思いを馳せて・・・

皆さん、こんにちは!
先日、「every.しずおか」では4月19日から静岡県立美術館(静岡市)で開催される
特別展『古代エジプト~掘り起こせ、三千年の謎~』の見どころを一足早く
生中継でご紹介しました。


ニューヨークにあるブルックリン博物館が所属するコレクションの中から
選りすぐりの約150点、歴史の教科書で見たことがあるような品ばかりが
展示されています!
  

ミイラはどうやって作られたのか?
ピラミッドはなぜ、どのように建設されたのか?
古代エジプト人はどんな暮らしをしていたのか?
知っているようで知らなかった古代エジプトの常識が分かりやすく解説されています!

今でも鮮やかな模様が残っている棺

中にはミイラが入っているとのことです!

こちらは、ファラオ(王)の頭部の彫像


この人物は、いまだに謎が多いクフ王だとみられているそうで、
もしこの彫像がクフ王だと分かれば、エジプト考古学では大ニュースになるんだとか!
そうなった時に備えて、じっくり目に焼き付けておきました・・・。

この企画展は思わず「へぇ~」と言ってしまうことがたくさんありました。
(ミイラを巻く包帯って文字や絵が描かれているんですって!それも展示されています)

古代エジプトに詳しい方も、実はそれほどでも・・・という方も
楽しみながら約五千年前のエジプトの当時の生活を知ることが出来ます!

特別展『古代エジプト~掘り起こせ、三千年の謎~』
6月15日まで開催しています。
是非一度、古代エジプトの魅力に触れてみてください!!
ここでしか買えないような可愛いグッズもあります。
そちらも是非チェックして下さい♪