2025/1/14(火)夜10時54分放送 「#417 大井川地域・ジャバラで地域を元気に」
今、大井川地域の農家の間で柑橘系の「ジャバラ」の栽培が広まっている。新しい地域の農作物として収穫・加工して販売。町を元気したいと活動を続けている。
2025/1/21(火)夜9時54分放送『#418 牧之原市・児童の学びが街をひとつに「鈴木梅太郎丼」』
牧之原市にある地頭方小学校では、梅っ子フェスティバルを開催。地元の偉人・鈴木梅太郎博士について学び、偉人にちなんだ梅太郎丼を開発。
2025/1/28(火)夜10時54分放送『#419 島田市・誰でも美味しく!気軽に飲めるお茶「茶お!」』
島田市にある髙森商店では、誰でも気軽に!そして美味しい「茶お!」を開発。急須で淹れるお茶離れが進む中、ポップなパッケージにすることでお茶の魅力を伝える。
2025/1/21(火)放送『#418 牧之原市・児童の学びが街をひとつに「鈴木梅太郎丼」』
2025/1/21(火)夜9時54分放送『#418 牧之原市・児童の学びが街をひとつに「鈴木梅太郎丼」』
牧之原市にある地頭方小学校。 ここでは開校150周年と卒業生であり、世界初のビタミン発見者・鈴木梅太郎博士の生誕150周年を兼ね「梅っ子フェスティバル」を開催していた。 イベントをまとめるのは、小柳津敏法校長。 梅っ子フェスティバルは地域のことや鈴木梅太郎博士のことを学んだことを発表する会。キッカケは3年前、総合学習の授業で梅太郎博士について学ぶことから始まった。 母校・東大農学部の学食では「鈴木...[続きを読む]
人口流出や少子高齢化、地域間格差など、いま地方が抱える課題は、静岡県も例外ではありません。
私たちが暮らす地元を元気にし、未来に向けて活性化させるためのヒントは・・・。
番組のキーワードは「NEXT」。
地域に密着し、各地域から静岡県全体を盛り上げ、活力あふれた地域社会を応援する番組です。
【ナレーター】バッキー木場
※放送内容・放送時間は、予告なく変更になる場合がございます。