お漬物でお馴染みの
「水かけ菜」🌱

「ごちそうカントリー」のロケで
御殿場市の鈴木平作さんの圃場におじゃましました!


小山町や御殿場市を中心に
明治時代から伝わる伝統野菜ですが、
栽培方法も伝統的です!

稲刈りが終わった後の田んぼに
湧水を入れ
旬を迎える真冬に
一本一本手摘みで収穫👀‼
このように、
冷たい水の中に入っての作業です(右側は國本良博さん)。

ロケの日は、水に氷が張るほどの寒さでした( ;∀;)

ロケ中も
10分ほど浸かっているだけで、ギブアップ!!(; ・`д・´)
・・・過酷な圃場でした!
生産者の方は
雪が降っても寒い日も
作業されるようで、
本当に頭が下がります(´Д⊂ヽ
そんな生産者の努力で収穫された
水かけ菜のお漬物を使って、
御殿場市で和食店を営む池田洋一さんに
こんなに素敵なお料理を教えていただきました✨

水かけ菜漬の巻き寿司
美しい~🌼✨
”番組のために”このレシピを考えて下さったんです(´Д⊂ヽ
ありがとうございます!!

他にも、
地元ではよく食べられているという「水かけ菜漬の油炒め」も。
心地よいほろ苦さで美味しかったぁ。。(*ノωノ)♡
お漬物でアレンジ料理ができるので
味付けも簡単!失敗知らず!!
ちなみに
水かけ菜には「葉酸」がたっぷり!
”体の発達”や”胎児の正常な発育”には欠かせない栄養素なので
妊婦さんにもおススメの食材ですよ♪
みなさんも
21日(日)11:40~の
ごちそうカントリーをみて
ご家庭で味わってみては(●´ω`●)