どーーーん🗻

活火山・桜島です!
少し遅めの夏休みをいただいて
地元鹿児島に帰りました。
しばし
お国自慢にお付き合いください(笑)
Q.さてここは桜島のどのあたりでしょう。

正解は

A.標高373m
植物の緑と山肌の境目あたりです。

こんなにも頂上が近くに見えます。
モクモク、噴火しています。
活火山のためよく噴火しますが、この日は約1か月ぶりだったそうです。
ちなみに、
錦江湾のど真ん中に位置するここから
薩摩半島を眺めると
こんな感じ。

遠くまで見渡せます。
建物がぎっしり。鹿児島市、都会です。
その後、母と
桜島1周ドライブ🚙
この日は噴火していたため、
火山灰が降っていました。

(※霞んでいるのは、火山灰のためです。霧ではありません。)
対向車も見えにくく、
灰でスリップしやすいため、徐行で安全運転。
桜島の反対側に来ました。

こちらの展望台からは、
火口が間近に見られます。
また、噴火しています。

桜島は人口約5000人。
学校もあります。
火山と人が共存している
貴重な場所です。
火山のパワーを間近に体感できる、パワースポットでした。
そして、帰りにはこんなハッピーなことも。

虹🌈

虹!!🌈
2回も虹を見られたハッピーデーでした◎

最後に
夕暮れ時の桜島を。
これでもかというほど
桜島の写真をアップしましたが(笑)、
気づきましたか?
1つとして
同じ表情がないんです(*’▽’)
活火山ならでは☆
何度みても元気をくれる、偉大な存在です。
パワーチャージできたので、
また静岡で頑張ります。

お国自慢にお付き合いいただき、ありがとうございました(´Д⊂ヽ